🌍 English Homeへ戻る

JAXA Virtual Planet

月周回衛星かぐやの観測データを地理情報システムを用いて解析するためのシステムです.一般向けEasy版と解析機能を強化した研究者向けのAdvanced版があります.

図1:JAXA Virtual Planet によるレイヤー表示例です.この例では地名のレイヤーと月全球地形マップデータのレイヤーを表示させています.

JAXA Virtual Planetについて

JAXA Virtual Planetには、Easy版(一般向けの操作性の高いシステム)とAdvanced版(研究者向けの高度な解析機能を持ったシステム)の2つがあります。それぞれ以下のURLからアクセスします。

JAXA Virtual Planetのアクセス先URL

解析目的に応じて以下の2つのモードから使用するモードを選択します。

モード 用途 URL
      Easyデータ閲覧 https://vp.darts.isas.jaxa.jp/moon/?lang=ja
Advanced データ解析 https://vp.darts.isas.jaxa.jp/moon/?lang=ja?pro=1

モードと表示する画面を選択した上で、必要な情報を含んだレイヤーを表示させてツールボックスに含まれるツールを用いて解析を行うことができます.

利用可能な画面

モード画面座標系
Easy/Advancedグローバル3D地理座標系:GCS_MOON_2000
Easy/Advanced中低緯度域3D 投影座標系:UTM(ユニバーサル横メルカトル)図法
SIMPLE_CYLINDRICAL_MOON
Easy/Advanced北極域3D 投影座標系:UPS(ユニバーサル極心平射)図法
PolarStereographic_Moon
Easy/Advanced南極域3D 投影座標系:UPS(ユニバーサル極心平射)図法
PolarStereographic_Moon
Advanced限定中低緯度域2D 投影座標系:UTM(ユニバーサル横メルカトル)図法
SIMPLE_CYLINDRICAL_MOON
Advanced限定北極域2D 投影座標系:UPS(ユニバーサル極心平射)図法
PolarStereographic_Moon
Advanced限定南極域2D 投影座標系:UPS(ユニバーサル極心平射)図法
PolarStereographic_Moon

表示可能なレイヤー

表示可能なレイヤーを示します.初期状態ではベースマップのみ表示されます.

各レイヤの源泉データに関する詳細は以下のリンクから取得可能です.

レイヤー情報ダウンロード
ベースマップ(MI RGB合成+SLDEM2013陰影図)※グローバル/中低緯度域
ベースマップ(TCオルソマップ)※北極域/南極域
地名
経緯線(10度)
経緯線(30度)
月全球地形マップデータ [km]
海の年代区分図 [Gyr]
LRS地下反射点群
SP輝度/拡散反射率[W/m2/μ/sr]データ(簡易版)
SP輝度/拡散反射率[W/m2/μ/sr]データ
SAR(5 km)データ
SAR(10 km)データ
SAR(40 km)データ
高分解能サウンダ地下断面データ
MI FeO含有量マップ [wt%]
MI TiO2含有量マップ [wt%]
MI反射率マップ
GRS主要元素マップ(K) [ppm]
GRS主要元素マップ(Th) [ppm]
GRS主要元素マップ(U) [ppm]
GRS主要元素マップ(Ca) [wt%]
TC低太陽高度(朝)反射率マップ
TC低太陽高度(夕)反射率マップ
TCオルソマップ
TC DTMマップ [m]
ブーゲー重力異常 [mGal]
フリーエア重力異常 [mGal]
地殻厚マップ [km]
磁気異常マップ(X) [nT]
磁気異常マップ(Y) [nT]
磁気異常マップ(Z) [nT]
磁気異常マップ(F) [nT]
磁気異常マップOP(X) [nT]
磁気異常マップOP(Y) [nT]
磁気異常マップOP(Z) [nT]
磁気異常マップOP(F) [nT]

ツールボックス

各モードでツールボックスに含まれるツールが使えます.モードにより使えるツールが異なります.

モードツール
Easy/Advanced 距離計測(※3D画面のみ)
面積計測(※3D画面のみ)
地名検索
Advanced限定 断面図(※3D画面のみ)
メモ入力
印刷
カスタム表示
ダウンロード
座標によるポイント追加
太陽・地球直下点

JAXA Virtual Planetの使い方

JAXA Virtual Planetでは画面表示やレイヤーやツールの選択によって多彩な表示が可能です.

JAXA Virtual Planetの説明と使い方については以下のリンクから取得可能です.

操作説明書ダウンロード

JAXA Virtual Planetによる解析例

JAXA Virtual Planetを利用して多彩な解析が可能です.以下のリンクからかぐやMI反射率マップを用いた比演算による解析の例を以下のリンクから取得可能です.

データ解析処理説明書ダウンロード